tsudanishiptaのブログ

2024年から都田西小PTAは大きく変わる!?どうする?どうなる?ブログで全て明かしてます!

【PTA潜入報告 ④】~現PTA本部は誰がやっているのか?~

 

ザザザ、、こちら、
エージェント 書記メン。PTA本部潜入ミッション中

お、久しぶりの連絡だな。夏休みは取れたのか

いえ、別の任務に駆り出されて、先日Bostonから帰って来たところです

え、そうなの、、大変だったね。。
ム、ムリはしないでね。。
(夏休みの話題は避けよう。。)

ボスは、夏休みは?

(きたー、、!)
あー、、私は家族でちょっと沖縄にね。えーと、と、ところで、、
潜入ミッションの調子どう?

はい、潜入して夏休みも挟み5か月ほどが過ぎましたが、
PTA本部はこの間、
初の任意によるPTA会員登録や、PTA総会の開催、そして給食試食会イベント2回、さらに会長らは区PTA協議会等の外部会合など、着実にこなしてきました。

(ほっ。夏休みの話題についてはクリアか、、?)
順調そうだね。
PTAのみんなお仕事とか大丈夫なの?

みんな頑張ってますが、ムリの無い範囲で結構楽しくやってるようです。
でも、これまで報告してきたように、組織的な整理や、区PTA協議会とかいう上位組織まで出てきてて、これからちょっと色々と大変になりそうです!
 これは潜入報酬も上がりますよね? ね? 
 夏休みも無かったですし

(ここで出してきたかー !)
そ、そうだね。上に掛け合っておくね。
 調査状況の方はどうなんだい?

頼みますよっ!ガチャ

もしもし?もしもーし

いやー あつかいムズかしいぃ !

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

【潜入報告】~潜入150日目~

既報の通り、PTA改革によって大きく変わってきたPTAだが、未だ改革は途上であり、Pメンバーは各方面の調整に勤しんでいる。


そもそも今期のチームについてだが、メンバーは7名(会長1名、副会長2名、会計2名、書記2名)、うち4名は昨年から引き続き2年目会長の植村氏を含む3名1年目である。

 

女性5名男性2名という構成で、個性豊かなメンバーが揃っているが、植村氏を筆頭によくオーガナイズされ、出来ることを出来る範囲で、ムリせず楽しんで業務を進めている印象だ。

例えるなら、高校の生徒会のような、大学サークルの幹部会のような雰囲気であり、時にはシリアスに、時にはワイワイという具合である。

 

上述の通り、改革にあたって、今年度対処すべき課題が複数あるが、このチームなら完遂できるであろう

 

キーマンは、やはり植村氏である。

 

植村氏の素性について、現在も調査中であるが、、

会長になるべくしてなった男会長になるために生まれてきた男、

それが現時点での当方の評価である。。

 

植村氏については、引き続き調査の上追って詳細を報告する。

 

 

tsudanishipta.hatenablog.com

tsudanishipta.hatenablog.com

tsudanishipta.hatenablog.com

 

 

*******
当局は、PTAに関する調査依頼・質問・提言を受け付けている
以下よりフォームへアクセスされたし

PTAに関する調査依頼・質問・提言 BOX

 

 

子ども達、先生も大好き!チリコンカーンのすべて!

今日の学校の給食チリコンカーンだったんだー!美味しいんだよ!

なんと!異国のおしゃれな料理を給食で食べてるんやね!それ気になるわー

 

という事で、以前から気になっていた、

大人気給食!

チリコンカーンが今回、第2回の試食会のメニューでした!

 

今回は、役員もお仕事や体調不良でなかなか集まれず、皆様に会場の準備など、

たくさん助けられました。

 

ありがとうございました!これします?あれします?って皆さん温かったなぁ。

 

今回もゆるーい司会と、山極先生植村会長トークショーで会場は終始和やかムード。

皆さま、山極先生にお会いしたことはありますか?

私は、この試食会を通して何度かお会いしたんですが、いつもニコニコ✨とお話ししてくださって、とっても素敵な先生ってことが最近わかりました。

そして今回も、給食室の様子を山極先生がスライドを使って教えてくれました!

 

急すぎるけど!ここで、クイズです!

Q1 給食でよく使われているお米の銘柄は?

Q2チリコンカーンのレシピは、甘めとスパイシーの2種類があるそうです。つだ西小はどっち?

正解者にはおかわり3杯!」

 

なーんてトークも繰り広げられ、給食を食べる前から笑いに包まれる第2理科室!

(答えは最後へ)

 

さてさて、子ども達と同様に、配膳もやってみます。

並んで給食を取りに行くのは何年ぶり!!?


そして、皆さん揃ったところで、「いただきます!」🤣

「ごちそうさま!」の前には牛乳パック解体ショー✨

 

チリコンカーンは、子どもだけじゃなく、先生たち、そして中学生も思い出すくらい人気なんだとか!

海藻サラダって家だとなかなか子どもが食べてくれないけど、なぜか給食ではしっかり食べてきてれるんですよねー。

(海藻を普段の料理に取り入れる事がなかなかできてないって気づいた今日💦反省する私💦)

 

今回のチリコンカーンは、トマトケチャップ、ソース、醤油を1時間、別煮してるそう!

「こりゃー美味しいはずですよ!」

と山極先生も自画自賛!

試食会ではチリコンカーンと、海藻サラダのレシピも公開されました!

その他の給食再現レシピはこちら!

お家でも給食の味! 

(よこはま学校食育財団)

   ↓↓↓

https://ygs.or.jp/pdf/shokuzai/kondate/tsudanishi.pdf

学校に行った際、給食室の前を通ったことはありますか?

子ども達に安全美味しい給食を提供するために、調理員の皆さんは朝7時半頃から準備・調理するそうなんです。(トマト缶も1缶ずつ異物混入がないか確認しているとかっ!)

つだ西の給食が美味しいのは、朝早くから調理してくださっている調理員の皆さんや、山極先生とたくさんの方の愛情が入ってるからなんだなー。と、噛みしめながらチリコンカーンをいただきました。(しかし、本当に美味しいなぁ✨)

 

給食の栄養・安全面はもちろんのこと、子ども達の口に運ばれるまでの過程を知ることで、学校生活を取り巻く方々の温かさを感じて、なんだか「ほっこり。」した1日でした🤗

 

そうだ!最後に、

今回のアンケートのお声もご紹介しますね!





 

クイズの答えはQ1.あきたこまち。他の銘柄も入ってくるそうですがあきたこまちが多いそうです。
Q2.なんと!スパイシーです。ソース等で調整していろいろな味に触れて欲しいと工夫がされているそうですよ。

 

 

 

 

試食会の案内や、登録後の詳細メールが届いていないっ!

との問い合わせが少しありました。

イベントの案内、PTAからのお知らせ、お申込み頂いた方への詳細のご連絡は、tsudanishipta@gmail.comからメールでお送りしております。

ドメイン指定を外しておいていただけると、スムーズに受信されます。

迷惑メールに振り分けられていることがあるようです。

 

せっかくのご案内が届いていないのはとても残念なので、

お時間のあるときにご確認いただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。🤗

目指せペーパーレス化!

 

ドッキドキ! 私のボランティア初体験記!

 

 

正直に言います。

私、ボランティア活動って参加した事があまりないんです😅

だけど、手先が少しだけ器用なので一つ気になるボランティアがあります。

それは

『図書飾り付けボランティア!』

 

聞いたことはあるけど………って方いませんか?

 

 

このブログにたどり着いた方は、PTAの情報がホームページに集約されつつあるのをお気づきかと思います。

もっとオープンに!

もっとわかりやすく

を目指して今回、勇気を出してボランティア活動を取材してみようかなーと思いました!

 

 

同じような気持ちの方の参考になれば幸いです🤗

 

では!はじめますね!

学校に行く機会があったら、図書室前(本校舎2F 1年3組の向かい側)のショーウィンドウを見てみてください😆

この素晴らしい飾り付けはこちらのボランティアの皆様が手がけているんです✨

朝9時半、コンコン、ガラガラ…。

ドキドキしながらも2F交流室のドアを開けます

(交流室、何回行っても慣れない💦この瞬間が1番緊張する私です🤣)

 

初めましてーよろしくお願いしまーす。書記ジョーです。

あ、どーもーよろしくお願いしますー!

 

何とも温かく迎えてくださったのは、代表の山田さんです。

 

みなさまがそろったところで、

今回作成する作品のイメージ写真を皆さんで共有して、

今まで作成したものを土台として、今年度バージョンにパワーアップさせていくようです。

 

「〇〇施設で見た飾り付けが可愛いかったんだよ。」

「秋で彼岸花をメインにしようと思って。」

「子供たちも流行のアニメから彼岸花の名前が広まったねー」

「そうそう、藤の花も気づいてもらったしね!」(4・5月の飾り付けはこちら)

「青の彼岸花も入れようか!」

 

打ち合わせが終わると、みんなで輪になり画用紙を、チョキチョキ。

くるくる、彼岸花の工作。

ぺたぺた、もみじをテグスにつけて。



時間はあっという間に過ぎて、(もう11時だ!)

 

完成した作品を運んで、ウィンドウの飾り付けに移ります!

ガラガラ…台車で運びます😁

前回もかなりの力作でしたが、月に一度、

季節に合わせて変えていきます(前回の力作はこちら!)

 

✨ジャジャン✨

飾り付けのラストを締めくくるのは、なんと!

亀吉はどこでしょう!」

ちょっとした遊び心を取り入れて、、

さてさて、どこに隠そうか🤣

 

ポスターも3箇所掲示していて、それぞれ季節に合わせて張り替えているのだそう。

低学年が通るところは、ひらがな表記で!という心遣いも。

 

ポスターを貼っていると、ワラワラと子どもたちが!

これ何ーー!なんて会話をしながら、ポスター交換もできました!

みなさん、お話の所々に「こうやったら図書室入ってくれるかなー、身近に感じてもらえるかなー」と話してらして、こんなふうに子供たちの環境を考えてくれている方がいるのってありがたいなー😭って。

 

また、「こうやって飾り付け作るのも好きなんだけど、みんなとお話しするのも好きなんだよねー」とお話ししてくださった方の笑ったお顔もキラキラしていて素敵でした🤗

 

忙しい日々の中でも、ちょこっと知らない世界を覗いてみるのも何か発見があるかも!

興味のある方は活動日に交流室のドアコンコンガラガラっとしてみてください!

 

『あ、どーもー』って声が響いてきますよ!🤗

 

sites.google.com

 

 

 

 

 

夏休み期間『本部役員。ただいまお休み中のお知らせ』

お疲れさまです。書記じょーちゃんです。

夏休みに入り、我が家の1年生の娘は自由研究(一つ選んで取り組む)の工作に取り組む模様です。

ママー、夏休みの工作はさー。折り紙を折ってー!ペタペタ貼ってーーー。

うんうん。それでー?

いっぱい貼るのーーー!

あはは!それ!いいじゃーん!(一体何が出来るんだろ〜)

 

 

 

さてさて、本部よりお知らせです。

夏休み中は、活動も最小限としていくため

HPなど更新も少しゆっくりになります。

皆さまどうぞよろしくお願いします。

と言っても、会長、副会長は、子供たちを取り巻く環境を整えるための会議(学校運営協議会)に出席など、活動をしてくれている日もあります。

役員の詳しい活動紹介はこちら。

 

夏休みに突入したと思ったら、もう7月も終わり!

パパもママも大変だけど、ちょっぴり子供たちと楽しんじゃう夏休み🍉✨

 

ちょっとおまけで、

副会長(船山さん)より

子どもと一緒に虫に興味を持ち、研究した際に作った資料をお届けします〜!

(実はこの資料、過去に宮崎県の博物館から資料提供して欲しいと依頼がありお貸ししたこともあるみたいですよ!)

 

もしかしたら、自由研究のひらめきにつながるかも!?

子どもと一緒にどうぞ、副会長・自由研究部屋扉を開けてみてくださいませ🤗

 

だんごむしのページはこちら

drive.google.com

 

せみのページはこちら

drive.google.com

 

 

今年の夏休みはどんな思い出ができるかな。

皆さま、良き夏休みをお過ごしくださいね🤗

広報ボランティアの今をレポート!

暑い、すっごく暑い、今日も暑いーーー!

 

暑さ対策、何してますかー?

子供に日傘って持たせてます?

うちの長女は、雨じゃないのに持ちたくない!

と嫌がっていますが、小1の次女は、

日焼けするから。。

と日差しの強い日は日傘をさして行ってます。

女子力の差でしょうか……。

 

 

今回は、『広報ボランティア』についてレポートします!

 

 

学年委員が廃止され、今年で2年目となる広報ボランティア

 

今年度は、『都田西の和』のメンバー

森竹さんがサポーターとして入りつつ

募集メールを出したところ、

3名のかたが手を挙げてくださいました🤗

 

今年は広報ボラ決まったんだろうか、、と、

気になっている方もいるかもしれませんね。

今年の有志の皆さまをご紹介いたしますね!

↓↓↓

 

□お孫さんが都田西小に通っているからと手を挙げてくださった、おじいさま。

保護者の方が、募集メールを見て

「参加してみたら?」と背中を押してくれたそうです。

 

3人のお子さんのお母さまで、

ブランクはあるけれど、広告やデザインの経験があり、何かできることがあれば…と手を挙げてくださいました。

 

広報のお仕事の勉強を始めたお母さまで、

お仕事しながらも、お子さんと学校に関われる何かがしたい、と手を挙げてくださいました。

 

 

『新しいボランティア活動の形』

という感じがしますね

 

♪ちょっぴりワクワク♪

 

『広報紙』は基本的には、先生の紹介号を作成します。

・他には安全マップ

・校内地図を載せたり

など、その年の有志の皆さまで内容を話し合って決めていきます。

 

それから、

素材探し

デザイン

レイアウト

をして完成まで活動していきます。

 

 

広報ボランティアの皆さま

本当にありがとうございます♡

 

活動については、

今後も少しずつブログでご紹介していきます!

 

 

ゆるく、楽しみながら作成していってくれたらいいなと陰ながら応援しています🤗

 

 

書記ジョーちゃんの余談ですが・・・。

ブランク明けの仕事って慣れるまでドキドキ、ヒヤヒヤ。

 

私も5年ブランクがあって仕事復帰のため受けた面接ではすごく緊張ましたね〜。

着慣れない服に靴を履いて、

歩く道はそれでもちょっとドキドキワクワク

 

何事も初めの一歩って勇気のいるものですよね。自分が本部にいるのも、とても不思議な感じです(笑) 

 

 

 

 

 

 

【PTA潜入報告 ③】~PTAは、今何をしている?~

 

ザザザ、、こちら、
エージェント 書記メン。PTA本部潜入ミッション中

無事かっ!!

え?何ですか?

えっ?いや、、前回何か急に切れたから、危ない状況だったのかと思ってたんだけど。。

あー、、定時だったので。終了はしましたけど?

あ、、そうなの、、ま無事ならそれで良い。。
それで、その後の調査状況はどうだ。

はい、前回までに、、
PTA改革によって保護者の業務負担が軽減され、多くの必要業務を都田西の和(一部は学校)で管轄していること、
そして、保護者は全員都田西の和へ所属、また一部はさらにPTAにも所属している、
ことが分かっています

つまり、保護者は都田西の和に所属しているので業務を分担すること自体は変わらない、ただし、業務負荷は軽減されたようだ、ということだな。
そうすると、、今のPTAは何をしているんだ?

 

お、おい、どうした、、応答せよ・・・

あ、時間きてるね・・・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

【潜入報告】~潜入60日目~

既報の通り、PTA改革によって、文字通りPTAは大きく変わったが、、

PTAと都田西の和は、なぜ分かれたのか?

そして、新PTA本部は、今、何をしているのか?

 

まず、新PTA本部は、改革による各方面への影響の評価、また、古くからの慣行に対する評価にも着手し、課題の整理を急ぎ進めているようだ。

並行し、子どもたちと保護者の為に何ができるのか、日々模索している。

もちろん、初の任意化に伴う準備・調整・登録処理、総会実施、イベント準備もこなしている。

 

そんな、彼らの前には既に大きな課題が数多く顕在化しているようだ。

中でも、、

業務をほぼ都田西の和に移管した後も、
なおPTAを残した最大の理由の一つと推察される、、

日本PTA全国協議会、市PTA連絡協議会、区PTA連絡協議会、なる上位組織との関係である。
このような組織所属による子どもたちへの実益についても、慎重に評価検討しているようだ。

 

いまだ課題が山積するPTA、、
改革はまだ続いているといえるであろう。

これをリードする新PTA本部はどのような人物が集まっているのか、、

またそれをまとめる新会長はどのような人物なのか。。

これについても現在調査中である。

 

ここから先はさらに危険が伴うであろう。
手当の増加を切に望む

 

 

 

tsudanishipta.hatenablog.com

 

tsudanishipta.hatenablog.com

 

 

*******
当局は、PTAに関する調査依頼・質問・提言を受け付けている
以下よりフォームへアクセスされたし

PTAに関する調査依頼・質問・提言 BOX

 

 

給食試食会こんな感じでした。

キーン、コーン、カーン、コーン♪

 

懐かしい小学校のチャイムが聞こえ

上に上にと伸びた朝顔の前を通り、

小学校の中に入ると給食の匂いがして、、、

なんだかちょっと懐かしい気分

 

どうぞーこちらですー。

 

 

本日のメニューはこちらになります。

 

 

さぁ、約40名のゲストを迎えて、試食会の開催です!

 

お子さま連れの方も。

テレワークの合間の方も。

お友達と参加された方も。

 

前菜はこちらになりますー。

「山極先生より、都田西流レシピ!家庭でクッキングするときのコツはこれ!」

山極先生船山さん(副会長)の掛け合いは、まさにトークショー

たくさんの生徒の給食の準備は一体何時からしているんでしょう。

ベイスターズ青星寮カレーのレシピはどうやって?

山極先生の苦労愛情のお話は会場を優しく包みます。



「ではこの辺で、給食室から給食を運ぶという、このエモい体験をしたい方は、一緒にいきましょう。」





「では、いただきます!」

いつも子どもたちの食べている味を味わいつつ。

ゆっくりとタイムスリップした時間を過ごします。

(聞こえてくる放送にも癒されたりしながら。)

 

参加された皆さまの感想をちょっと紹介しますね♡

 

また、調理員の皆さんや、山極先生へ頂いた応援メッセージは当日すぐにお届けしました!

ご参加くださった保護者の皆さま、小さいお子さまも本当にありがとうございました♡

 

 

応募の時点で返信メールが届かず、当選したか不安だったというお声もありました。すみませんでした。今回の反省点を改善して、次回も楽しい時間を作れたらいいなーって思っています。少しゆるい雰囲気の試食会。予定の合う方はどうぞいらっしゃーい。

 

書記じょーちゃんより試食会の報告でした!

 

次回、第2回給食試食会9月13日(水)or 14日(木)です!

ご都合の合う方は是非応募してくださいませ!

詳細は決まり次第、HP(イベント案内)より更新していますので、是非のぞいてみてくださいね!