tsudanishiptaのブログ

PTA解散そして保護者会へ。ゆるくふんわり。できる範囲でやりましょう。

絵本読み聞かせ2年ぶりに活動再開!~図書ボラ代表さんより~

都田西小学校での朝の読み聞かせ活動は、新型コロナウィルスの影響で2020年の活動のあと休止していましたが、今年度、絵本の時間ボランティアと図書ボランティアが統合しました。
読み聞かせ活動は20年以上も続いています。


朝の読み聞かせ活動は、ボランティアが様々な本の面白さを伝えることで、授業前に児童が心の準備をする時間になることを目標にしています。

短時間の読み聞かせを行うことにより児童の読解力と聞く力だけではなく、想像力と論理的な考え方が高まるといわれています。


朝の読み聞かせの活動内容は、予定された水曜日の朝の10分間、担当クラスで絵本や紙芝居、大型絵本などを子どもたちに読み聞かせをします。


朝の短時間の活動ですので、お仕事前や未就学児をお連れの方も参加が可能です。


読み聞かせ担当者ご自身のお気に入りの絵本を読んだり、子どもたちからのリクエストに応えたり、時には他のメンバーさんと一緒に大型絵本を読んだり、ペープサートをしたりもできます

「たった10分の読み聞かせで効果あるのかな?」と思うかもしれませんが、過去の読み聞かせ活動では、担任の先生からたくさんのお言葉をいただいていました。*1
  • 「一日のスタートを落ち着いた気持ちになってスタートできると、子どもたちの学びへの力の入れ方が、やはり違います。」(2年生)
  • 「読んでいただいた本を探しに行ったり、同じ作者のお話を借りたりと、読み聞かせ後にすぐに笑顔で本にふれる姿が見られて、とてもすてきだなと思いました。子どもたちには、たくさんの本の世界にとびこんでほしいです。」(2年生)
  • 「ボランティアの方々の落ち着いた声に、静かに心を集中させて聞く『読み聞かせ』は、子どもたちにとって贅沢で豊かな時間でした。ボランティアの方々がそれぞれの想いで選んでくださった一冊が子どもたちの心にしっかりと残されています。」(3年生)
  • 「ずっと語り継がれている昔話、今の子どもたちは知らない子も多いですよね。読み聞かせは、そんな『良書』と出会う機会でもあると思います。」(6年生)
  • 「子どもたちと一緒に聞く『読み聞かせ』は、朝のわさわさした空気や雑念(?)を払い、すうっとその世界に引き込まれ、気持ちの良い一日をスタートすることができました。やわらかな、穏やかなお声は子どもたちも引き込まれているようでした。」(5年生)


先生方からはたくさんのお言葉をいただき、また、子どもたちの成長に少しでも関われているのかなと思うと、とてもあたたかい気持ちになります。



Q 絵本を上手に読む自信がありません。

A おうちでお子さんに読み聞かせをするときと同じように、自然に読んであげてください。つっかえたり、間違えたりしても、子どもたちは全く気にせずに聞いてくれますよ。



Q 日本語で読む自信がありません。母国語で読むのは可能ですか?

A はい。英語や中国語などの外国語での読み聞かせも大歓迎です。子どもたちが絵を見ながらお話の内容を想像できます。



Q どんな本を選んだら良いか分かりません。

A 特に、高学年向けで悩まれる声を多く聞きますが、実際は難しく考えず、選んでO.Kです。

例えば、高学年の読み聞かせで2年生の時に学習した“スイミー”を読んだら、「懐かしい!」とよろこんでくれた、という声もありました。


現在の4~6年生にとっては2年ぶりの、1〜3年生にとっては初めての朝の読み聞かせになります。メンバーさんが選んだ本を、懐かしい気持ちや新鮮な気持ちで聞いてくれると思います。

図書ボランティア独自のおすすめの本リストは作成していませんが、外部の資料(対象学年別に本が紹介されているもの)を用意し、希望者にお渡しします。

また、統合する前の絵本の時間ボランティアが、「絵本の時間だより」を学年ごとに作成していました。メンバーさんが1年間実際に読んだ本が載っているので、選書に悩んだときには身近に感じていただけると思います。

実際に読まれた本として、こちらも読み聞かせ担当予定の学年のものをご参考までにお渡しします。

この他に、ボランティア所有の絵本、紙芝居などがあり、読み聞かせメンバーへの貸し出しもしています。
統合する前の絵本の時間ボランティアメンバーさんが厳選して購入したものです。一覧もありますが、実際に手に取って選べますのでこちらもご利用ください。




統合して最初の読み聞かせですが、これまでのボランティアのメンバーさんからつながってきた記録や想いを大切に、子どもたちに少しでも本に親しみをもってもらえるような活動を続けていきたいと思います。


朝の10分間の読み聞かせ活動を一緒にしてみませんか?


たくさんの方のお申し込みをお待ちしています!
ボランティアメンバーへのご応募は、一斉メールのURLよりお願いいたします☆


図書ボランティア
tosho.tsudanishi@gmail.com

*1:一部ですが抜粋します。参考資料絵本の時間ノートより