tsudanishiptaのブログ

PTA解散そして保護者会へ。ゆるくふんわり。できる範囲でやりましょう。

ボランティア活動~図書ボラの巻~

こんにちは。本部役員@書記Aです。

 

今日はさっそくですが、

図書ボランティアさんのご紹介をします☆

 

モットーは「楽しく、無理なく、元気よく!」

明るい図書室を子ども達のオアシスにしよう!を方針として、

図書ボランティアさんは大きく分けて、3グループで活動されています♪

 

飾り付けグループ

毎月、図書室の入り口横のスペース等を、子ども達が見て楽しめるように飾り付けをしています☆

修繕グループ

破れたり、ページが外れてしまった本の修繕や、本にカバーを取り付ける作業をしています☆

読み聞かせグループ

コロナ禍で活動できていませんでしたが、R4年度は絵本の時間ボランティアが図書ボランティアと合併し、秋頃に活動が復活します☆

 

 

まずは、飾りつけグループさんの活動にお邪魔しました!

 

 

こちらは前回6月の飾り付け☆

 

さて、今回7月はどんな飾り付けになるでしょうか~!?

最後までご覧くださいね☆

↓ ↓

 

あらかじめご自宅で作ってきた作品を持ち寄り、飾りつけのイメージを相談されてます☆

 この日は7月6日、月に1回の活動日でした。

イメージ的に夏や海にまつわるものが多いですね。

中にはお子さんと一緒に作った作品もあるそうですよ~☆

 

以前の作品とうまく組み合わせながら、イメージを膨らませて~☆

 

ちょうど中休みになると、図書室に子ども達がやってきて…


「何してるの~?」

「えーカエル変えちゃうの?次は何にするの~??」

「はやく見たーい!」

 

と、図書ボランティアさんに話しかけていました♪

 

図書ボラさんの想いがこもっています☆
折り紙でこんなにキレイな花火がつくれるんですね…♡

 

 

じゃ~ん♪ 完成作品です!!

 

夏のイメージにぴったりの飾りつけですね☆

かめきち君も、思わず泳ぎだしたくなりそうな作品で、

子ども達もとても喜んでいました~!

次回の活動9月です。

どんな飾り付けになるか、皆さんお楽しみに~♪

 

 

お次は、修繕グループさんの活動にお邪魔しました!

 

活動日は毎回、飾りつけグループさんと同日。

飾りつけグループさんがPTAルームと図書室を行ったり来たりする一方、修繕グループさんは主に第2理科室など他の教室で黙々と作業をされていました。

 

修繕が必要な本や、新たにカバー掛けする本がこんなに…!!

 

修繕本のピックアップは学校司書の先生が行ってくださり、毎回このように準備がされているそうです。

 

子ども達が丁寧に本を扱ってくれていても、どうしてもページ破れや、ページが外れてしまったりする本があります。

 

そういった本を図書ボラさんが丁寧に修繕して、修繕された後は再び図書室へ

本を待つ、子ども達の元へ戻っていきます!

 

修繕グループの皆さん、集中して黙々と作業なさっていました~!

 

 

今回の活動日にお邪魔した際に、休み時間に図書室に来る子が本当に多いな~と感じました。都田西小学校には本が大好きな子が多いんですね~!

 

電子書籍タブレットがこんなに普及した時代で、こうして手に取って読める紙の本ってなんだかいいなぁ~と思うのは、私だけではないはず…(*^^*)

 

 

定例の活動日とは別日に学級文庫の整理のお手伝いにもちょこっとお邪魔しました。

【作業内容】

学級文庫の整理(7/19・7/20)

・回収した学級文庫の仕分け(残す本と廃棄する本に分ける)

・廃棄(本をしばる)

・残す本の新しいラベル貼り

・残す本のクラスごとの仕分け

こちらでひと学年分です。手分けして6学年分の本にラベル貼り☆

 

私がお手伝いしたのは、

新しいラベル貼りでした。

(7/20に参加)

古いテプラやシールを剥がして、ひたすらラベル貼りという単純作業でしたが、

私は学生時代のパイナップル工場でのアルバイト(ひたすら切って量る)を思い出しながら、楽しく夢中になって作業しました~!(^^)!

ズレないように丁寧に丁寧に…

 

休み時間には図書委員の子ども達が応援に来てくれて、その姿にさすが高学年だな~!!と感じました。

図書委員会の活動の中で同じような作業をしてくれているようです!ちょこっとお手伝いしてくれた低学年のお子さんもいました~☆

 

新しいラベルを貼った本たちはみんなの手元へ~☆

 

今回、私は初めて図書室に入ったのですが、図書室の雰囲気もとっても明るくって、大人の私も一緒に本を選んで読んでみたくなりました!(^_^)v

 

子ども達の本との出会いを、こうして図書ボラさんや学校司書の先生方が支えてくださっているんですね…☆

 

読み聞かせグループについてはまた後日詳しくご紹介できればと思います♡

 

図書ボランティアさんへのお問い合わせはこちらまで☆

tosho.tsudanishi@gmail.com